
こんにちは。今回は福岡のお土産第2弾!なんと福岡県民の方からおいしいお土産をたくさん紹介していただきました。
無花果(イチジク)ぷちぷち、食感楽しい はかたんもん
まず初めは赤い風船の「はかたんもん」。


無花果(イチジク)を練りこんだエダムチーズガレットでホワイトチョコクリームを包み込んだ「はかたんもん」。パッケージの封を開けるとバターの香り、口にするとほんのりとしたチーズの香りが広がります。
無花果のプチプチとした食感がアクセントになっていて、噛んで楽しい、食べておいしい逸品です。
- 商品名
- はかたんもん
- 価格
- 4コ入り 540円(税込)
- サイト
- 赤い風船
- 日持ち
- 1カ月程度
口どけの良いチョコレートとクッキーの相性が抜群 石畳ショコラクッキー
「博多の石畳」という四角いチョコレートケーキで有名なチョコレートショップから、おいしいチョコレートクッキーをご紹介します。


チョコレートと相性の良いサクサクしたバタークッキーとほろ苦いココアクッキー。クッキーにかかったミルクチョコレートがとろりと口の中に広がり、味に深みを足していきます。驚くべきはそのチョコレートの口どけの良さ。まさに「とろける」という言葉がぴったり。ここのチョコレート、本当においしいです。
- 商品名
- 石畳ショコラクッキー
- 価格
- 1,080円(税込)
- サイト
- チョコレートショップ
- 日持ち
- 1カ月程度
じわじわ~っとくる辛さにやみつき めんべい
明治42年創業の山口油屋福太郎が製造している「めんべい」。福岡土産の定番の一つです。


バリバリとした噛みごたえあるおせんべいと明太子のコラボレーション「めんべい」。醤油とみりんの香りとともにピリッと辛そうな香りも食欲をそそります。
イカとタコがたくさん入っためんべいは、薄くともうまみがぎゅーっと濃縮されています。じわじわと感じる明太子の辛さに、やみつきになる方も多いのでは?
- 商品名
- めんべい
- 価格
- 16枚入り(2枚入り×8袋) 480円(税込)
- サイト
- 福太郎
- 日持ち
- 4カ月程度
隠れたお土産がすっかり有名になりました なんばん往来
テレビ朝日で放映している「シルシルミシルさんデー」の全日本隠れたお土産お菓子ー1グランプリで1位を獲得したさかえ屋の「なんばん往来」。


512層のサクサクとしたパイ生地に包まれた、アーモンド粉100%の風味豊かなでしっとりとしたスポンジ。その中には甘酸っぱいラズベリージャムがアクセントとして入っており、何とも贅沢なお菓子です。
パイ生地とカステラを組み合わせるというのが、何とも新しい発想ですよね。甘さ控えめで上品なお味です。
- 商品名
- なんばん往来
- 価格
- 6コ入り 880円(税込)
- サイト
- さかえ屋
- 日持ち
- 2週間程度
和菓子好きにはこの逸品! 博多ぶらぶら
第十九回全国菓子大博覧会で内閣総理大臣賞を受賞したという左衛門の「博多ぶらぶら」。


昭和4年創業の博多でも有数の和菓子店「左衛門」。博多ぶらぶらはその看板商品です。
材料にもこだわりがあり、北海道産の小豆、佐賀の一等米であるひよく米を使っています。柔らかい求肥と塩味の効いたこし餡で、甘さがちょうど良いので何個でも食べられそうです。
時間がたつと求肥が硬くなってきますので、どうぞお早めにお召し上がりください。
- 商品名
- 博多ぶらぶら
- 価格
- 6コ入り 600円(税込)
- サイト
- 左衛門
- 日持ち
- 製造日より6日間
香料も着色料も使わない、サクふわのダックワーズ


小麦粉は使用せず、卵白とアーモンドの粉だけで焼き上げたサクふわの生地。こちらは定番のコーヒークリームと期間限定の博多あまおう、地域限定の八女茶のダックワーズが入っているセットです。特産物が入っていると、お土産としても良いですよね。
アーモンドの香りのする生地とそれぞれの風味がマッチしていて、ティータイムにもおススメです。
- 商品名
- ダックワーズ
- 価格
- 6コ入り 1,080円
- サイト
- 銀のすぷーん
- 日持ち
- 製造日より40日間
お酒のおつまみに丁度良い! 博多なかなか皮ドライ
テレビで紹介されてから一躍有名になったこの商品。お酒好きな方へのお土産にどうぞ。


明太子で一番おいしいと言われている皮の部分を乾燥させた「博多なかなか皮ドライ」。噛めば噛むほどうまみが増します。お酒のおつまみとして、ちみちみ食べるのが乙ですが、つい食べ過ぎてしまうので注意が必要です。
博多なかなかシリーズは他にもいくつかありますので、ぜひ食べ比べてみてください。
- 商品名
- 博多なかなか皮ドライ
- 価格
- 30g 1,080円(税込)
- サイト
- 中島商店
- 日持ち
- 冷蔵:3カ月 / 常温:2週間程度
以上、福岡のおいしいお土産7選でした!
また次回もお楽しみに。