
こんにちは、おみやげーと編集部です。
おみやげーとでも人気の高い、“福岡”のお土産を一挙公開。
話題のチョコレートや名物の明太子はもちろん、明太子を使った変わり種のお土産も登場します!
本当にはまる!?ボルトとナットのネジチョコ。
どこからどう見ても、ボルトとナット。しかも、ナットにボルトを入れて、くるくる回せば本当にはまるんです。ここまで精巧に再現するとは!どこをどう食べても、甘くておいしいミルクチョコなんですけどね…。

2015年、世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」。8県にまたがった、23の資産の中には北九州市の「官営八幡製鉄所関連施設」が入っているんだそうな…。そんな北九州にあるパティスリーが作っているという、ネジチョコ。「明治日本の産業革命遺産」を観光した思い出として、お土産にいかが?

- 商品名
- ネジチョコ
- 価格
- 15個入り 1,080円(税込)
- お店
- グラン ダ ジュール
- 日持ち
- 約4ヶ月
ちっちゃなカステラみたいな万能土産。
大正ロマンを彷彿させる、古き良き街並みが人気の観光スポット「門司港レトロ」。そんな名前を冠したお土産は、ひと口サイズのプチケーキ。


紺色はチーズ、赤色はチョコがくるまれていて、どちらもちっちゃなカステラみたい。ふわっと口どけもよく、主張しすぎない優しい味わいです。誰に渡しても喜んでもらえそう。

- 商品名
- 門司港レトロ チーズ&チョコケーキ
- 価格
- 972円(税込)
- お店
- 菱倉
- 日持ち
- 約3ヶ月
名物の明太子は、シーンに応じて選ぶのが◎。
福岡といえば、やっぱりハズせない明太子。今回は日本で初めて明太子を製造&販売したという、“ふくや”さんから、シーン別に買いたい明太子をご紹介します。

お家用にお得な明太子がほしい…という人におすすめなのが、『工場直送の皮付きばらこ』。ばらこって、通常は明太子の皮を外してバラバラにした状態のものをいうそうですが、こちらは皮付き(笑)。バラバラになってるけど、たまに皮が入ってますよ…というニュアンスでしょうか。300g入って1,000円(税抜き)なのでかなりお得です!ふくやさんがプロデュースする、博多の食と文化の博物館「ハクハク」だけで販売されています。

ハクハクには、ほかに厳選素材を使用した限定明太子も販売されておりますが、せっかくなのでmy明太子手作り体験を。なんとなんと、自分の好みの辛さに味付けした明太子が作って、お持ち帰りできるそうです(1名1,500円、3日前までに要予約)。


とはいえ、明太子は生もの。クール便を利用せず、帰り際に買って早めに持ち帰りたい…。そんな人には、福岡空港で売ってる『ふくや製造 博多中洲明太子』がおすすめ。ANAとのコラボ商品で、製造はふくやさんという間違いなしの明太子。成田空港でも販売されているそうなので、福岡で買い忘れた人はぜひどうぞ。
- 商品名
- ふくや製造 博多中洲明太子
- 価格
- 200g入り 2,160円(税込)
- お店
- 全日空商事、ふくや
パスタにおにぎりにと使える、明太子の缶詰。
明太子のお土産も、今や千差万別。ここからは“ふくや”さんの変わり種を集めてみました!まずは『缶明太子 油漬け』。なんと、明太子にも缶詰があるのですよ!

自慢の明太子に綿実油をくわえて、旨みを閉じ込めたもの。食べるとプチップチッと弾ける食感!味は明太子というより、ちょっと辛い焼きたらこ(!?)オイルたっぷりながら油っぽくなく、まろやかなおいしさでした。

おにぎりにしたり、ブルスケッタにしたり、パスタとあえたり…。いろいろ使えて、賞味期間も2年。缶詰置き場にストックしておくと、何かと便利な商品です。
- 商品名
- 缶明太子 油漬け
- 価格
- 756円(税込)
- お店
- ふくや
- 日持ち
- 常温2年
明太子のおいしさも味わえちゃう、ピリ辛ツナ缶。
お次は缶詰でも、ツナ缶です。「な~んだ、明太子と関係ないじゃん」なんて言わないでくださいまし。ツナに明太子の漬け込み液をなじませているのです!

食べると、びっくりするほどしっとりとやわらかい!ピリ辛具合もちょうどよく、まさしく食べた手が止まらなくなる~。そのままでもおいしいけど、ディップにしたり、ごはんにのせて食べるのもおすすめです。

この『めんツナかんかん』は、オーソドックスなタイプに加えて、辛味を増量した辛口、明太子を増量したプレミアムという3種あり。編集部では明太子のプチプチ感もしっかり感じられる、プレミアムが人気でした。
- 商品名
- めんツナかんかん
- 価格
- 3缶セット 900円(税込)
- お店
- ふくや
- 日持ち
- 常温3年
さっとしぼるだけ!チューブ入りの明太子。
コレ、かなり使えます。フタを開けてしぼるだけで、手軽に味わえるチューブ入りの明太子。しかも、ズバリ明太子なプレーンタイプだけでなく、辛味の効いたスパイシー、明太子と相性のいい素材を合わせたミックスなどなど。風味が10種あって、どれにしようか迷ってしまうほど!

ということで、編集部が実際に食べて、おいしかったもの&使えるものを選んでみました。
発表、第3位…(ジャカジャカジャカジャカジャーン!)…明太子+バター。忙しい朝でもバゲットに塗って焼くだけで、ベーカリー級の明太子フランスが味わえます。
第2位…(ジャカジャカジャカジャカジャーン!)…バジルの風味。緑の葉っぱが入ってないのに、ちゃんとバジルの風味がするんです。不思議!こちらはパスタやサラダにぴったりです。

そして第1位は…(ジャカジャカジャカジャカジャーン!)…ゆずの爽やかな香りがほわんと漂うゆず風味。菜の花やいかと合えれば、立派な一品ができてしまうスグレモノでございます。
みなさんもいろいろ試して、お気に入りランキングをつけてみてくださいね~。
- 商品名
- ツブチューブ
- 価格
- 明太子バター540円(税込)、オリーブバジル風味・ゆず風味・ごま油風味/各864円(税込)
- お店
- ふくや
- 日持ち
- 明太子バターは冷蔵14日、オリーブバジル風味・ゆず風味・ごま油風味は冷蔵16日
甘辛さがクセになる、『いか明醤』。
こちらは明太子ではありませんが…。たらこの入った、甘辛あえものです。国産のイカにたらこと唐辛子を加えているんですって。

なんか韓国版、イカの塩辛みたいで、ごはんが進む進む…。ごはんのお供だけでなく、豆腐にあわせておつまみにしてもおいしそう。

- 商品名
- いか明醤
- 価格
- 140g 756円(税込)
- お店
- ふくや
- 日持ち
- 冷蔵30日
今回は明太子を中心に、福岡のお土産をお届けしました。
おいしい明太子やお気に入りの明太子があれば、ぜひぜひ教えてくださいね!