
こんにちは。
今回は東北地方の玄関口、磐梯山(ばんだいさん)と猪苗代湖で有名な福島のお土産を紹介します。
言わずとしれた福島の銘菓 ままどおる
福島県郡山市の菓子メーカー三万石の看板商品 ままどおるは、福島の人なら子どもでも知っているという有名なお菓子です。


バターの香りがふわっと広がる生地とミルク味の餡。やさしい甘さで、初めて食べた人でもどこか懐かしさを感じる逸品ではないでしょうか。
しっとりとした食感が子どもにも大人にも好評で、「福島と言えばままどおる」というくらい定番のお土産です。
同じく三万石から出ている「エキソンパイ」もおススメですよ!
- 商品名
- ままどおる
- 価格
- 5コ入り 432円(税込)
- サイト
- 三万石のお菓子
- 日持ち
- 1週間程度
ぷす、つるん、が超楽しい♪玉羊羹
江戸時代から変わらぬ味を保つ玉嶋屋さんで、ゴムの中に入った羊羹を見つけました。


一風変わった形のこちらの羊羹、もともとは戦地にいる方々にやわからい羊羹を食べてもらえるようにと考案されたものだそうです。歴史の長さを感じますね。
食べ方は爪楊枝でぷすっと羊羹を刺すだけ。ゴムからはじけるようにつるんと羊羹が出てくるのが楽しくて、クセになります。
二本松にお越しの際は、ぜひこちらの玉羊羹をご賞味ください。お茶請けにぴったりな大きさですよ。
- 商品名
- 玉羊羹
- 価格
- 500円(税込)
- サイト
- 玉嶋屋
- 日持ち
- 1ヶ月半程度
あの「あかべぇ」がサブレになっちゃった!会津あかべぇサブレー
「家伝ゆべし」で有名な かんのや から、かわいらしい「あかべぇ」のサクサクのバターサブレーが登場しました。


あかべぇの形をしたサクサクした食感が魅力的なサブレ―。1枚1枚がしっかりしていて満足感があります。
お店にはプレーン味とチョコ味の2種類あるので、ぜひ食べ比べてみてください。
- 商品名
- 会津あかべぇサブレー
- 価格
- 432円(税込)
- サイト
- かんのや
- 日持ち
- 1ヶ月程度
ぼけ封じ地蔵とコリンパワーでぼけ防止?ぼけない卵
名前に惹かれる燻製卵を発見。卵を専門的に扱っている森山のおんせんたまごさんの商品です。


山桜、ブナなど香りの良いスモークチップを使い、丹念に燻製されたぼけない卵。しっかりとした塩味がついていて、何とも深い味わいを出しています。口の中に広がる燻製の香りが楽しい燻製卵でした。
また、卵に含まれている「コリン」という成分が、ぼけ防止に有効だと期待されているみたいですよ。
- 商品名
- ぼけない卵
- 価格
- 5コ入り 712円(税込)
- サイト
- 森山のおんせんたまご
- 日持ち
- 2週間程度
福島には薄皮饅頭やクリームチーズケーキの檸檬(れも)など、まだまだ銘菓がたくさん!
ぜひあなたの一押しを見つけてくださいね。