
北海道札幌市にある「Fattoria Bio Hokkaido(ファットリアビオ北海道)」は、イタリアの伝統的なチーズをイタリア人の職人が手作り・販売している工房です。
ここのチーズには北海道の牛乳が使われているのはほとんど知られていません。最高のチーズ作りに、北海道の牛乳が選ばれたのです。今回はそんな「Fattoria Bio Hokkaido」さんのおいしいおいしいチーズを厳選してご紹介します。
生クリームの味わいがたまらない!限定生産の希少チーズ ブッラータ
イタリアの南部のプーリア州で古くから作られているブッラータ。ブッラータは、とろとろの生クリームとパスタフィーラータ(モッツァレッラの繊維)をモッツアレラで包んだものです。


まろやかに濃厚でリッチなテイストと軽い甘みが特長です。イタリアでも PAT (伝統農業食品)に指定されている大変歴史と伝統のあるチーズで、全てがハンドメイドなのが特徴。また鮮度が味を決めるため、日本ではなかなか見られない希少なチーズです。
- 商品名
- イタリア職人がつくるブッラータ
- 価格
- 1620円(税込)
- 日持ち
- 7日間(フレッシュタイプ)
一口サイズで食べやすい! なまらかわいいプチ・モッツァレラ、ボッコンチーニ
モッツァレッラの美味しさをそのままにひとつ23gのひとくちサイズにしたものが「ボッコンチーニ」。イタリア語でまさに「ひとくち」という意味です。

まさにひとくちサイズなので、常備しておくと気軽に食べられ、パーティ等のお料理のデコレーションにも便利です。新鮮な牛乳がお口の中で溢れるミルキーな食感が楽しめます。

- 商品名
- イタリア職人がつくるボッコンチーニ
- 価格
- 786円(税込)
- 日持ち
- 10日間(フレッシュタイプ)
ジャパンチーズアワード2014 金賞受賞の絶品ホエーのチーズ リコッタ
イタリア南部を代表するリコッタチーズは、チーズを作るときに出るホエー(乳清)を再加熱して作られることから「ri=再び」「cotta=煮た」という名前がつきました。

脂肪分が少なく、軽くてふわっとした食感が特徴で、豊かな風味とほんのりとした甘さが楽しめます。チーズケーキや南イタリアの伝統的な菓子カンノーリなどにも使われます。

- 商品名
- イタリア職人がつくるリコッタ
- 価格
- 1,296円(税込)
- 日持ち
- 7日間(フレッシュタイプ)
世界最優秀フロマージュコンテスト2015銀賞受賞の本場・激旨力チョカヴァロ♪
イタリア南部全体で作られる力チョカヴァロは、モッツァレッラと同様にパスタフィラータから作られる伝統的なチーズの一種です。

なんと、ジャパンチーズアワード2014で金賞受賞、世界最優秀フロマージュコンテスト2015では銀賞受賞をしている評価の高いチーズです。

固い表面に覆われた中身は滑らかな食感でほんのりクリーム色、コクのあるミルキーな味わいが特徴です。スライスしてそのまま食べるほか、サラダやパスタ料理にもよく合います。厚切りしたものをグリルや鉄板で焼いて、焦げ目がついてとろけはじめたところを食べるのもおすすめです。
- 商品名
- イタリア職人がつくるカチョカヴァロ
- 価格
- 2,970円(税込)
- 日持ち
- 30日間(セミハードタイプ)
今回の”チーズ”お土産はいかがでしたでしょうか?
ファットリアビオ北海道オーナーのエリオが、「日本でイタリアの伝統的なチーズを作っていきたい」という夢を持って構想5年。日本への感謝を込めて始動したプロジェクトがこのお店です。エリオ曰く、「日本各地の牛乳を調べて、チーズ作りに適した牛乳を見つけることは思ったほど簡単ではありませんでした。最高のカラブリアのチーズ作りに使いたいと思える牛乳を探し求め5年。やっと探し求めていた特性を兼ね備えた北海道の牛乳に出会いました」とのこと。
ファットリアビオ北海道というチーズ工場でしか味わえない、本場イタリアのチーズ職人が作った完全オーガニックなチーズ。是非一度、究極のチーズを味わってみて下さい。そして、気に入ったら是非お土産やプレゼントにどうぞ♪
- Fattoria Bio Hokkaido(ファットリアビオ北海道)
- 〒003-0029 北海道札幌市白石区平和通12丁目北5番20号