
こんにちは。
おみやげーとブログの中でもアクセス数上位の岩手のお土産。今回は、大好評にお応えして?第2弾をお届けします。
醤油醸造のもろみが味を引き締める不来方バウム
不来方とは、「こずかた」と読む盛岡の旧名。

創業200年を誇る醤油の名店「八木澤商店」のもろみと盛岡の焼き菓子屋「タルトタタン」のバウムクーヘンがコラボしたオリジナルの味です。

陸前高田市で醤油醸造業を営む八木澤商店は、先の震災で蔵が流失したものの奇跡的に残った4キロのもろみから醸造業を復興。この復活により不来方バウムも震災前の味で再び販売されるようになりました。
日本独特のもろみで作られたバウムクーヘンは、洋菓子でありながら和のテイストを感じさせるバウムクーヘンです。
- 商品名
- 不来方バウム
- 価格
- 1,544円(税込)
- サイト
- タルトタタン
- 日持ち
- 10日程度
丸い形を保っているのが不思議なくらいの柔らかさ!クリームチーズケーキ
地元盛岡で30年以上も親しまれている、チーズケーキ専門店「チロル」。
小麦粉などの粉類を使っていない、柔らかで滑らかなチーズケーキです。

お土産に持って帰る場合は冷凍ですので、ふわふわクリームチーズケーキを味わうためにしっかり解凍してください。ただ、完全に解凍してしまうと、今度は柔らか過ぎてカットできなくなるので、半解凍でカットし完全に解凍してから頂くようにしましょう。これでばっちり。やわらかで信じられないくらいクリーミーなチーズケーキがご自宅でも楽しめます。
- 商品名
- クリームチーズケーキ
- 価格
- 1,550円(税込)
- サイト
- チロル
- 日持ち
- 4日程度
実は皇居周辺で取れた蜜を使っている壱BANまどれーぬ
盛岡に本拠地を構える養蜂場の蜜を使ったマドレーヌ。

この蜂蜜は、皇居周辺で取れたみかんの一番蜜なんです。

とてもしっとりしていて、甘い蜂蜜の香りが口の中に広がります。後味はあっさりしているものの、喉の奥に甘さが残ります。実は皇居周辺で採れている蜂蜜が盛岡まで行き、美味しいマドレーヌになっていると思うと感慨深いものがあるな~などと大げさに感心してしまいます。
- 商品名
- 壱BANまどれーぬ
- 価格
- 5コ入り 950円(税込)
- サイト
- 花月堂
- 日持ち
- 2週間程度
これは間違いない! 南部サブレウィッチ
この南部サブレウィッチも、上の壱BANまどれーぬと同じ花月堂のお菓子。


さくさくのサブレとよい香りのレーズン、そして中のクリームが濃厚!レーズンの味も濃いけれど、後味はクリーミー。これも間違いなく美味しい!
- 商品名
- 南部サブレウィッチ
- 価格
- 6コ入り 1,060円(税込)
- サイト
- 花月堂
- 日持ち
- 5日程度
東京でもなにかと名前は聞く小岩井農場のクッキー
岩手県の観光スポットとして知られる小岩井農場のクッキーです。

4種類の味が楽しめる詰合せ。

クッキーの名前もかわいいので、1つづつ紹介してみましょう。
○森の収穫祭(写真上の小ぶりなクッキー)
洋酒に漬けた4種類の果実の入ったクッキー
○木こりのお気に入り(写真左)
パルメザンチーズの濃厚な味のクッキー
○リスのステッキ(写真中央)
クルミとチョコレート、ちょっと硬めのクッキー
○小鳥の贈り物(写真右)
マカダミアナッツの風味豊かなクッキー
- 商品名
- 森の仲間たち
- 価格
- 1,620円(税込)
- サイト
- 小岩井農場
- 日持ち
- 5ヶ月程度
もっちもちお餅ととろーりごま餡に悶絶 ごま摺り団子
創業明治36年。岩手の風土を大切にした和菓子の老舗、松栄堂のお団子。

写真はアップにしていますが、1つが直径3cm程度のちいさな団子です。

外の餅は、もっちもち。持つととっても柔らかでつぶれてしまいそう。それもそのはず。中はとろとろのごま餡で満たされています。小ぶりな理由も分かります。これは一口でいきましょう。餅の柔らかさとろとろで濃いごまの味、参りました。
- 商品名
- ごま摺り団子
- 価格
- 8コ入り 540円(税込)
- サイト
- 菓匠 松栄堂
- 日持ち
- 冷凍時4ヶ月程度、解凍後冷蔵で3日程度
つるっと冷たい栗の水まんじゅう
昭和元年創業。とにかく栗の甘味にこだわった、こちらも老舗中松屋のまんじゅう。

水まんじゅうは、夏季限定のお菓子。

栗の味最高。冷たくておいしい、まさに夏の和菓子。日持ちしないので、帰る間際に購入しましょう。
水まんじゅうを入れた器に、細かい氷と水を少々。そしてスプーンで水ごとすくい上げるようにして頂くのが良い食べ方です。
- 商品名
- 水まんじゅう
- 価格
- 7コ入り 1,500円(税込)
- サイト
- 栗菓子処 中松屋
- 日持ち
- 3日程度(要冷蔵)
五枚橋林檎ワイン
最後はりんごのワイン。

盛岡のりんご、ふじを原料にしたワイン。やや甘口なワインで、グラタンなどのクリーム系にあうようです。
- 商品名
- 五枚橋林檎ワイン・ふじ
- 価格
- 1,300円(税込)
- サイト
- 五枚橋ワイナリー
岩手県、盛岡のお土産第2弾はいかがでしたか。まだまだ美味しいお土産がありますね。これは、第3弾も楽しみだっ!