香川県といえば“うどん”を思い浮かべる人が多いけど、実はそれだけじゃないんです! 魅力あふれるおいしいお土産がたくさんあります。
瀬戸内国際芸術祭2016も開催され、注目の香川県から「お土産にしたい! 絶対食べたい!」という情報を集めてみました。
かがわ県産品コンクール優秀賞のしょうゆ餅。
2015年のかがわ県産品コンクールで堂々優秀賞を受賞したのが、この『もちぺったん』。香川県産のもち米、直島産の天日塩、小豆島産の醤油、さらに香川発の希少糖を使用。讃岐の素材をめいいっぱい練り込んだ、しょうゆ餅なんです。
天使のほっぺたのようなやわらかさは、とにかく“うふふ”と笑顔になれます。懐かしい甘さと醤油の香ばしい風味が合わさったお味で、その甘じょっぱさはクセになることウケアイです。
- 商品名
- もちぺったん
- 価格
- 3個入り 389円、6個入り 920円(ともに税別)
- お店
- 菓子工房 ルーヴ
- 日持ち
- 製造日から14日間
オリーブの故郷でもあるんです!
温暖で雨が少なく、日照時間の長い香川県。この気候風土が地中海に似ていることから、オリーブの栽培に適しているとされ、現在オリーブは香川県の県花・県木に指定されているほど。
ということで、香川旅行の際にはぜひオリーブをお土産に。こちらのオリーブ新漬けは、新鮮なオリーブを新鮮なうちに漬け込まれています。濃厚でいてやさしい味わいで、果実のようにフレッシュな香りです。
- 商品名
- オリーブ新漬け
- 価格
- 540円(税込み)
- お店
- 鶴亀園
- 日持ち
- 3ヶ月程度
瀬戸内のハウスイチゴが3個も隠れんぼ。
ひとめ見て、「どら焼きなんてコンビニでもあるじゃん」とつぶやくなかれ! なんとどら焼きの中に瀬戸内の温暖な気候で育ったハウスイチゴが丸ごと入っています。それも3個も! ドラえもんが見たらきっとビックリしちゃうかも…。
そのお味は、なかなかのもの。イチゴの味とあんこが微妙にマッチしているんだなコレが…。見ての通りのジャンボサイズゆえ、ガッツリ食べたい甘党さんにおすすめです。
- 商品名
- 苺どら焼き
- 価格
- 180円(税別)
- お店
- ポッコ製菓
- 日持ち
- 製造日から3日程度
フードアナリストが推薦するうどんはコレ!
たかがうどん、されどうどん…やっぱり香川、うどんも欠かせません! てなわけで、今回はさぬきうどん伝道師であり、1級フードアナリストでもある山本三紀さんにイチオシを選んでいただくことに…。
「実はふたつあるんだけど、日持ちを考えるとこっちね」と教えてくださったのはおか泉の半生タイプ。麺と一緒にぶっかけだしもしっかり入っているので、たっぷりのお湯で一気にゆでれば、香川の味が自宅でも堪能できちゃいます。
- 商品名
- さぬき半生うどん
- 価格
- 594円(税込)
- お店
- おか泉
- 日持ち
- 製造日から常温30日(冷蔵保存がベター)
香川に行ったらさぬきうどんに、島いちごどら焼きを食べたいな~。きっと香川の風の中で食べるのは違うだろうなぁ…なんてことを思いつつ、ご紹介させていただきました。