
開運文様研究家の藤依里子でございます。今年もいよいよあとわずか。1年のスタートにあたり、食べるだけで運気上昇が期待できる不思議なお菓子を探してまいりましたので、ご紹介をさせていただきます。
日本では古来より、身近にある様々なものに意味を持たせ、願いが託されてきております。今、ちょっと凹んでいる人へ差し入れとして渡すのはもちろん、ハッピーな人がよりハッピーになれることを願って、大切な人にお渡しするのもいいのではないでしょうか。もちろん、いずれもちょっとしたパーティーにお持ちすれば、ウケを狙うこともできそうです。
祈願札付きだから、なんともご利益がありそう!?≪東京≫
まずは東京・亀戸で話題になっている、その名も『勝運まんじゅう』をご紹介いたしましょう。こちらのおまんじゅうは、砂糖を使わず、甜菜糖で北海道産の餡を練り上げ、食べるとカラダが内側からポカポカと温まるのだとか。

また、本店近くにある勝負・開運厄除に通じるとされる「香取神社」のご利益から、まんじゅうの中には白星(勝星)に見立てた、亀戸大根餅入り。そして、まんじゅうの中央には、「人生の何事にも打ち勝つ」という強い願いをかけ、『勝』の文字が押されています。

3個入り、6個入りの箱の中には香取神社の祈願札が入っていて、勝負する日を記入して神社に参拝するか、郵送すれば「勝運祈願」ができるのだとか。なんとも、すごいです。あっさりした味わいで男性の方でも、年配の方でもおいしくいただけます。また、ボリュームがあるので朝食や軽食の代わりにもピッタリです。
- 商品名
- 勝運(かちうん)まんじゅう
- 価格
- 3個入り 540円(税込)、6個入り 1,080円(税込)
- お店
- 升本
- 日持ち
- 製造日から2日
豊臣秀吉ゆかりの『太閤出世餅』。≪三重≫
歴史的にも知られている戦国武将のひとり、豊臣秀吉とゆかりの深いお菓子が『太閤出世餅』です。豊臣秀吉は、幼い時に伊勢神宮参拝に訪れてから天下統一を果たすまで、度々伊勢の地を訪れていたそうです。江戸時代後期に書かれた古文書に「秀吉公御光臨の時献ぜしに、珎美味也と御称美なし故太閤餅と号けし云々」とあるように、参詣時に献じられたこの餅を「美味也」と賞賛したとのこと。そして、秀吉の出世にあやかれるようにという願いから、『太閤出世餅』と呼ばれるようになったのだとか。


ひとくちサイズの焼餅の中に、北海道十勝産の小豆で仕上げた上品な甘さの餡が入り、とにかく食べやすい。これが昔ながらの味わいなのかと、しみじみと感じることができます。あの秀吉と同じものを口にするというだけで、なんだか強い運気がカラダの中に染みわたるような気がします。新しい一歩を踏み出す願いを込めて、入学式、卒業式、入社式、成人式やお誕生日のお祝いに贈られるのもオススメです。
- 商品名
- 太閤出世餅
- 価格
- 8個入り 670円(税込)
- お店
- 太閤餅
- 日持ち
- 製造日より7日間
宮内庁御用達、明治時代から続く『賢寶露』。≪滋賀≫
明治27年創業の老舗が作る本物の味。日清戦争、日露戦争、太平洋戦争中には、前線の兵士の慰問袋に入れられ、故郷を思い出す味として親しまれていたのだとか。日露戦争時には、戦争に勝利するため「亡露」と呼ばれてきたことが、その名の由来に。

というワケで、こちらもいわゆる必勝菓子のひとつ。食べると運気上昇に役立てることができそうです。ちなみに、お菓子の由来はポルトガル語の小さく球状のお菓子を意味する「ボーロ」が語源。ごつごつしたカタチは、長浜城跡の穴太(あのう)積みされた石垣をイメージしたものなのだとか。

口の中に広がる砂糖の素朴な甘み、くだものの爽やかな風味が評判で、昭和天皇、皇室の皆様もご賞味された宮内庁御用達のお菓子のひとつ。しっかり堅めなので、噛むというより口の中で溶かしながらゆっくり味わって。生姜の風味が後を引くプレーンのほか、いちご味やばなな味もあり。
- 商品名
- 堅寶露
- 価格
- 各324円(税込)
- お店
- 元祖堅ボーロ本舗
- 日持ち
- 製造日より3ヶ月
極上の干し柿を使った『延壽柿』。≪岐阜≫
名前からして、延命長寿に結びつきそうな『延壽柿』。干し柿の最高峰と言われる“堂上蜂屋柿”を使った練り羊羹を柿の形に成形。さらに、表面を軽く乾燥させた、愛らしい柿菓子です。

一般的な羊羹とはひと味違う口当たりが、幸せ気分にさせてくれるもの。また、“堂上蜂屋柿”は徳川家康とも深いかかわりがあるので、食べればそれだけで勝負運上昇にも役立ちそうです。

- 商品名
- 延壽柿
- 価格
- 5個入り 690円(税込)
- お店
- つちや
- 日持ち
- 製造日から30日程度
お口に入れるとまさに口福『加賀 招福餅』。≪石川≫
幸栄堂は「能登の里山里海」の世界農業遺産認定を受け、能登の伝統野菜や加賀野菜を使った商品開発にも意欲的に取り組んでいる企業。そんな企業から生まれた銘菓が『加賀 招福餅』です。


その名の通り、おいしさから笑顔になり、「笑う門には福来る!」とたくさんの福を呼び込んでくれるのに役立ちそうなお菓子です。
- 商品名
- 加賀 招福餅
- 価格
- 12個入り 600円(税抜)
- お店
- 幸栄堂
運気を上げたい!呼び込みたい!そんな時には、縁起のよいお菓子はいかがでしょうか。お土産にするのもオススメです。日本全国、開運に役立つ素敵なお菓子を目にした時には、またご紹介をさせていただければ幸いです。