
金沢と言えば、兼六園、21世紀美術館が有名ですが、私が一番好きなのはなんといっても昔のまま残っている城下町。茶屋街や武家屋敷はとても風情があって、歩くだけでもタイムスリップした感覚。お屋敷がレストランやカフェになっているので、ひと休みしながら楽しめるのも魅力ですよね~。
そんな金沢に息づく伝統文化に今時の感性をプラスした、華やかでモダンなお土産をご紹介します。
加賀友禅の工程をイメージした上品な和菓子。
大正15年創業。金沢の文化に寄り添った名店“まつ井”の代表作。名前になっている「友禅流し」というのは、伝統工芸・加賀友禅の工程のひとつ。余分な糊や染料を洗い流すことを言い、昔は金沢を流れる浅野川や犀川で行われ、冬の風物詩となっていたのだそう。

こちらのお菓子は「友禅流し」をする光景をイメージしていて、羽二重餅の上にはなんと華やかな金箔が!ふにふにとやわらかな食感で、甘みも控えめ。金沢の文化を象徴するかのような、上品な和菓子です。

- 商品名
- 友禅流し
- 価格
- 4個入り 550円(税別)
- お店
- 菓匠 まつ井
- 日持ち
- 製造から15日
定番の羊羹と抹茶カステラが夢のコラボ!
羊羹で人気を不動にしたといわれる、金沢・和菓子界の気鋭店“和菓子工房たろう”のイチオシ商品。癒しのパッケージが目を引き、つい手に取ってしまうかわいらしさですよね~♪

自慢の羊羹は、あずき、こいちゃといった和テイストのほか、カカオチョコ、ホワイトチョコ、ピーナツバターなどの斬新なフレーバーもあり。中でも、カカオチョコはさっぱりした生チョコのような味わいで、食べたら「!」マークで頭がいっぱいになるくらい羊羹っぽくないんです。

このカカオチョコ羊羹に抹茶カステラという、夢のコンビネーションが実現しました。さらに、羊羹には砕いたアーモンドもイン。しっとりふわっとした中に、香ばしい粒々も感じられてなんともユニークな食感。甘さも食べごたえも羊羹より軽めなので、毎日でも食べたくなっちゃう!?

- 商品名
- はなことたろう
- 価格
- 5個入り 880円(税抜き)
- お店
- 茶菓工房たろう
- 日持ち
- 20日
金箔の老舗から生まれた金箔茶。
お湯を注いでぐるぐるとかき混ぜれば、ほっこりやさしい旨みのある飲みものが楽しめちゃう昆布茶。パスタやおつゆの隠し味としても使えるし、あると便利ですよね~。

そんな昆布茶も、金沢だとこんなかわいい商品になるんです!いつものように湯飲みに入れてお湯を注いだら…なんとお花の形をしたあられと金箔が浮かんできました。

プロデュースは金沢にある金箔の老舗。確かに、金箔の輝きがひと際まぶしい気がします!味わいは梅の香りが芳醇な昆布茶といった感じ。これさえあれば、手軽に豪華なお茶タイムが楽しめますね。甘いものが苦手な方へのお土産としてもおすすめ。

- 商品名
- 花梅茶
- 価格
- 1袋594円(税込)
- お店
- 箔座
- 日持ち
- 製造日より10ヶ月間
女子には必須お土産、金箔入りマシュマロ。
美肌効果のあるゼラチン・コラーゲンが含まれたマシュマロと、金箔という女子のハートを掴むには完璧すぎるコンビネーション。パッケージもこだわっていて、下の箱は糊付けされてなく、ふたをとると花びらのように開くんですよ~。かわいすぎて、もらうとハッピーになっちゃいますね。

マシュマロは甘さ控えめで、ふんわりほんわり、とってもやわらか。ココアに浮かべてもおいしく、癒しの時間が堪能できること間違いありません!

- 商品名
- 金箔マシュマロ
- 価格
- 1箱432円(税込)
- お店
- 箔一
- 日持ち
- 60日間
上品な和を象徴する伝統菓子、落雁。
1849年に創業した落雁の老舗「落雁 諸江屋」。加賀銘菓と称される落雁がそろう中でも、今回は『花うさぎ』をセレクトしてみました!お花のような千代箱は、食べ終わった後も小物入れとして使えるから女の子にはウレシイですよね。

ひと粒ひと粒が和紙で包まれていて、その姿がうさぎに似ているのが名前の由来でもあるんですって♪昔ながらの製法で作られ、和三盆糖ならではの上品な味を引き継いでいます。口の中でゆっくりとろける、優しい甘みにほっと癒されますね。

- 商品名
- 花うさぎ
- 価格
- 1箱432円(税込)
- お店
- 落雁 諸江屋
- 日持ち
- 90日間
金沢で最も歴史が長い、精進料理屋がプロデュース。
これ何だと思います?ぱっと見、高級な和菓子でも入っていそうなルックスですよね。実は、、、。

ごま豆腐なんですよ!パッケージは金沢をモチーフにしたモダニズムのパターンを使っているとのこと。なんともオシャレで目が奪われてしまう~~~。

歴史ある精進料理店をルーツとする壽屋が作るごま豆腐は、ごま本来の素材を活かした、本葛づくりのもっちり感が特徴。丁寧に焙煎したごまの風味と、とろけるような舌触りも何とも言えません!!
- 商品名
- 胡麻煉羹(ごまれんかん)
- 価格
- 3個入り1,620円(税込)
- お店
- 壽屋
- 日持ち
- 90日間
美食の町としても有名な金沢。海の幸や和菓子を堪能したあとは、ぜひ今回ご紹介したお土産を買って帰ってね。