
名前が格好良いパイ菓子! 武者がえし
武者がえしは熊本城の石垣「武者返し」から名前をつけたお菓子です。


武者がえしという名前とは裏腹にやさしい甘さのパイ菓子です。バターの香りが豊かなパイ生地の中には豆の皮をむいて練り上げた、ほんのり紫色の餡が入っています。
しっとりとしたパイ生地とバターの香り、上品な甘さの餡は和洋の良さが生かされた飽きのこないお菓子です。
- 商品名
- 武者がえし
- 価格
- 8コ入り 1,199円(税込)
- サイト
- お菓子の香梅
- 日持ち
- 20日間
熊本県では超有名! 熊本銘菓、特製誉の陣太鼓
特製誉の陣太鼓は普通のものよりサイズがコンパクトで、「ちょっと食べたい」という時に丁度良い大きさです。


ちょっと固めの羊羹の中に、もっちりとした求肥が入っているようなお菓子。「甘いかな?」と思いましたが、小豆の味と食感が生かされていておいしかったですよ。夏場は少し冷やして食べるのがおススメ♪
誉の陣太鼓を始めて食べるという方は、HPで紹介されている食べ方の動画必見です! 紙ナイフも入っているので初心者でもきれいに食べられました^^
- 商品名
- 特製誉の陣太鼓
- 価格
- 8コ(2コ入り×4箱) 972円(税込)
- サイト
- お菓子の香梅
- 日持ち
- 45日間
新鮮な牛乳を使った「生」チーズまんじゅう 一五九二
一五九二は阿蘇山の標高1592mから命名されたお菓子です。


しっとり&なめらかな食感の生チーズまんじゅう一五九二。噛まなくても食べられるというほどやわらかいこちらのお菓子は、新鮮なブランド牛乳「ASO MILK」をたっぷりと使っています。
口の中にふわっと広がるチーズの風味豊かな香りとミルキーな味わいがおいしい、贅沢なお土産です。
- 商品名
- 一五九二
- 価格
- 6コ入り 782円(税込)
- サイト
- 古今堂/菓舗あそりんどう
- 日持ち
- 30日間
熊本城の銀杏の葉がモチーフ! いちょうパイ
熊本城の別名は「銀杏城」。加藤清正公が城内にたくさんの銀杏の木を植えたことが由来となっています。


大きないちょうの葉っぱの形をしたいちょうパイ。上にのっているザラメと控えめな甘さのパイがおいしいです^^
想像よりも少し噛み応えのあるサクサクとしたパイには、隠し味として銀杏の粉が使われているそう。見た目にもかわいいお土産です。
- 商品名
- いちょうパイ
- 価格
- 6枚入り 648円(税込)
- サイト
- 清正製菓
- 日持ち
- 40日間
ホッとするほど素朴な味わい! いきなり団子
「いきなり」とは熊本の方言で「簡単」という意味。急な来客にもいきなり作れるお団子というのが由来の一つだそうです。




蒸し器か電子レンジで温めて食べるのがおいしい食べ方。まるまる入ったサツマイモと小豆餡、それにほんのり塩味がきいたお団子生地が見事にマッチしています!
素朴ながらも懐かしい味で、田舎に帰ったときのおやつにこれが出てきたら、帰省がとっても楽しみになりますね♪
- 商品名
- いきなり団子
- 価格
- 10コ入り 1,728円(税込)
- サイト
- 長寿庵
- 日持ち
- 冷凍で3か月
もっちもちの食感♪ スイートショコラキャンディー
くまもんのパッケージがかわいい、おもちみたいなお菓子です。


熊本県の伝統菓子「朝鮮飴」をホワイトチョコレートでコーティングしたスイートショコラキャンディー。もち米、水飴、砂糖だけを使ったほのかな甘みのある朝鮮飴にホワイトチョコの組み合わせは抜群です^^
2個ずつ入っているというのも、ちょっと食べるのに丁度良い大きさですよ♪
- 商品名
- スイートショコラキャンディ
- 価格
- 2コ×9袋入り 1,080円(税込)
- サイト
- 清正製菓
- 日持ち
- 40日間
以上、熊本県のお土産特集でした!
くまもんと一緒にぜひ買って帰ってくださいね。