こんにちは、おみやげーと南條です。
今回は、動物モチーフの京都菓子特集です。京都にあるのは伝統的な和菓子だけではありません。ポップでかわいらしいお菓子もたくさんあるのです!
ということで、見た目がかわいいのはもちろん、味もおいしいお菓子を5つご紹介します。動物モチーフの可愛いお菓子は、女性やお子さまに贈るお土産にピッタリです。
愛らしい表情がたまらない、和風マシュマロ『ちんまり』。
昭和2年、初代高野亀之助が開業した京菓子店である「高野屋貞広」から、和風マシュマロ『ちんまり』をご紹介します。
『ちんまり』とは、ちいさく、こぢんまりした様子を指す京ことばです。その名の通り、小さなヒヨコ、コブタ、ウサギが肩を寄せ合っています。
一般的なマシュマロよりも、食感がしっかりしているのが特徴。ヒヨコはバターとミルク味、コブタはイチゴ味、ウサギはバニラとレモン味で、いずれも後味に甘みが広がります。愛らしい表情は、見ているだけで癒されます。
- 商品名
- ちんまり
- 価格
- 9個入り 756円(税込)
- お店
- 高野屋貞広
- 日持ち
- 製造日から30日
たっぷり練乳の焼き饅頭に心が弾む『京乃ぴょん』。
創業昭和9年の「京都吉祥庵」から、『京乃ぴょん』をご紹介! ウサギのマークが目印のピンクの箱には、かわいいウサギの姿が。
シンプルな見た目とは一転、食材を贅沢に使った焼き饅頭です。
生地には練乳が練り込まれていて、素朴ながらも優しい甘みを感じられます。さらに、中身には栗金時餡だけでなく、大納言小豆も混ぜられていて、食べ応えがあります。『京乃ぴょん』は、滑らかな餡の中に、栗や小豆の食感が楽しめる逸品です。
- 商品名
- 京乃ぴょん プレーン
- 価格
- 6個入り 1,188円(税込)
- お店
- 京都吉祥庵
- 日持ち
- 製造日から30日
素朴な味でみんなから愛されている、『鴨サブレ』。
文化2年(1805年)創業の「井筒八ッ橋本舗」。京都名物「八ッ橋」のお店として有名ですが、今回は数ある商品の中から『京都鴨川 鴨サブレ』をご紹介します。
京都には鴨川という川があります。鴨川には、冬が近づくと鴨が飛来してきます。その様子はのどかで、見ている人の心を和ませてくれます。「井筒八ッ橋本舗」の『鴨サブレ』は、可愛らしい鴨川の鴨をイメージして作られました。
バターの風味と、サクサクとした食感が魅力の『鳩サブレ』は、とても素朴な味で多くの人に愛されています。また、製造日から60日も日持ちするため、お土産として重宝されています。
- 商品名
- 京都鴨川 鴨サブレ
- 価格
- 5枚入り 648円(税込)
- お店
- 井筒八ッ橋本舗
- 日持ち
- 製造日から60日
餡がぎっしり! 表情豊かでキュートな『タレ耳わんこ饅頭』。
竹の子和菓子から、動物モチーフのお菓子まで。さまざまなお菓子を作る「喜久春」から、キュートな『タレ耳わんこ饅頭』をご紹介します。
白犬の中身はこし餡、シナモン犬には粒餡が入っています。2種類の餡が楽しめるうえ、餡がぎっしり詰まっているので、餡好きにはたまらない一品です。
表情がひとつひとつ違うので、目でも楽しめます。『タレ耳わんこ饅頭』は、「wonderful(ワンダフル)」なお菓子として評判です。「喜久春」では、「紅白猫まんじゅう」も販売されているので、猫好きの方はそちらもチェックしてみてくださいね。
- 商品名
- タレ耳わんこ饅頭
- 価格
- 6個入り 1,670円(税込)
- お店
- 喜久春
- 日持ち
- おおむね2日程度
夏の和菓子の定番! もちもち食感の『鮎調布』。
1803年、四条醒ヶ井(さめがい)の地から始まった「亀屋良長」は、京菓子の名門といわれています。良質な水にこだわって作られた数々の和菓子の中から、『鮎調布』をご紹介します。
なめらかでもっちりした求肥の食感が魅力。『鮎調布』は、夏のお菓子として長年親しまれてきました。サッパリとしたシンプルな味は、夏場にちょうどいい。生地と求肥のほんのりと優しい甘さが多くの人を魅了しています。
簾のような木箱に入っているのも、夏らしさを演出しています。
- 商品名
- 鮎調布
- 価格
- 5匹入り 1,296円(税込)
- お店
- 亀屋良長
- 日持ち
- 4日
今回は、動物モチーフの京都菓子をご紹介しました。
かわいすぎて食べるのがもったいないお菓子の数々。味だけでなく見た目も楽しめるのが醍醐味です。
そのかわいらしさに、ワクワクしたり、癒されたり、みんなで味わうにはピッタリなお土産。女性やお子さまに贈るお土産をお探しのときは、ぜひ動物モチーフのお菓子から選んでみてくださいね。