
こんにちは、おみやげーと編集部です。
三重と聞いて一番に思い浮かぶのは伊勢神宮という方も多いのでは? 2013年に20年に一度の式年遷宮が行われたばかりの伊勢神宮は、今も人気が色あせない観光&参拝スポットですよね。
今回はそんな伊勢神宮がある三重県! 三重のいろんな味を堪能できるおススメのお土産をご紹介します。
古くから、お伊勢参りの参拝者に親しまれてきた伊勢の名物 赤福餅
三重定番のお土産と言えば、この赤福餅! 江戸時代から伊勢神宮のお膝元、おはらい町でお伊勢参りの参拝者を癒してきた伝統の餅菓子です。


賞味期限は夏期2日間と短いですが、食べるとつきたてのお餅の味が楽しめる伊勢の名物赤福餅。なめらかなこし餡にやわらかなお餅。甘い餡が疲れた心と体にすーっと染みます。
赤福餅の独特な形は、伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどったもの。餡につけた三筋の形は清流を、白いお餅は川底の小石を表しているそうです。
お伊勢参りのお土産は、定番の赤福餅を買って帰ってはいかがでしょうか?
- 商品名
- 赤福餅
- 価格
- 8コ入り 720円(税込)
- お店
- 赤福
- 日持ち
- 夏期2日間、冬期3日間
味は本物の松阪牛?! 安くておいしい、松坂牛おかき
牛銀本店・ミエマン醤油・たばね庵の3社で協同開発された松坂牛のおかき。松阪牛のそぼろ煮を国産もち米の餅生地に練り込み、すき焼き醤油味に味付けした一品です。


「松坂牛を食べたいけど、高くて手が出ない><」という方におススメな松坂牛おかき。見た目は普通のおかきですが、食べるとすき焼きで甘く味付けされた牛肉の味を楽しめます。
食感の良いおかきと牛肉の良い味。噛むとすき焼きだれの芳ばしさも広がります。ネーミングの面白さで人気の松阪牛おかき。ちょっと変わった面白いお土産にどうぞ。
- 商品名
- 松坂牛おかき
- 価格
- 5枚入り 540円(税込)
- お店
- たばね庵
- 日持ち
- 150日間
辻口パティシエが作った全く新しい伊勢神宮奉納菓子 伊勢海老パイ
伊勢海老パイは2005年から2013年まで8年かけて行われた第六十二回伊勢神宮式年遷宮を奉祝するお菓子として、辻口パティシエが作った新しいパイ菓子です。


伊勢海老の身と殻、みそもまるまる使ったというこちらの伊勢海老パイ。伊勢海老って食べたことないけど…海老っぽい香りと味はちゃんと分かります!
甘じょっぱくてほろ苦い。この味の奥深さは大人のパイ菓子と言った方が良いですね。ザクザクとした食感もおいしい、いろんな味を一度に楽しめるお菓子です。
- 商品名
- 伊勢海老パイ
- 価格
- 2枚入り 330円(税込)
- お店
- 伊勢海老パイ
- 日持ち
- 1ヶ月半
アツアツのご飯と一緒に食べたい! 志ぐれ煮詰め合わせ
十返舎一九の「東海道中膝栗毛」にも登場する桑名の蛤。その歴史の長さは松尾芭蕉の弟子が「志ぐれ煮」という名前が付けられたという由来からも感じられます。


生引溜(きびきたまり)と言われるお醤油で甘辛く煮詰めた蜆の志ぐれ煮。噛むとじわっと香る磯の風味とピリッと辛い生姜も効いています。
それぞれ茶漬あさり、鰹昆布、鰹の華、蜆志ぐれ煮と4種類の志ぐれ煮が入っていますが、どれもアツアツのご飯との相性は抜群! そのままご飯に乗せて食べてもおいしいですし、ちょっと贅沢にお茶漬けにしても良し♪
お酒のおつまみとしても相性の良さそうなお土産ですよ。
- 商品名
- 志ぐれ煮詰め合わせ 色紙箱
- 価格
- 4種入り 1,080円(税込)
- お店
- 総本家新之助貝新
- 日持ち
- 90日間
そのままパクッと食べられちゃう! ふっくら煮込んだふかし浅利
濃口のたまり醤油で煮詰めた志ぐれ煮とはちょっと変わり、ふっくらとアサリを甘辛く煮込んだふかし浅利。


ふっくらとアサリを炊いたふかし浅利。辛く味付けをしていないので、そのまま食べられます。
お酒にも合いますが、アサリの旨味をた~っぷり含んだだし汁を使って、炊き込みご飯を作っても本当においしそう。
ぷりっとしたアサリの食感も堪能できる贅沢な一品です。
- 商品名
- ふかし浅利
- 価格
- 75g 648円(税込)
- お店
- 総本家新之助貝新
- 日持ち
- 90日間
以上、三重県おススメのお土産5選でした。
食べてみたいお土産はありましたか?