
こんにちは、おみやげーと南條です。
刺身やお寿司のおともに欠かせないわさび。長野県・安曇野(あずみの)に、日本最大のわさび畑を誇る「大王わさび農場」があることをご存じですか?大王わさび農場は、定番のわさび活用法に留まらずさまざまなわさびグルメを提案しています。なかには、わさびが苦手な人でも食べられるものも。普通のお土産じゃつまらない!という方は、変わり種わさびグルメ、ぜひチェックしてみてくださいね。
お子さまでも食べやすい!辛くないわさび菓子 わさびまんじゅう
淡いグリーンが綺麗なわさびまんじゅう。一口サイズでお子さまでも食べやすい大きさです。


わさびの風味は感じますが、ツーンとした辛みがないので、わさびが苦手な人やお子さまには魅力です。
- 商品名
- わさびまんじゅう(10個)
- 価格
- 570円(税込)
- サイト
- 信州安曇野 大王わさび農場
- 日持ち
- 概ね1カ月
チョコレートなのにわさび味!? わさびクランチ
見た目は抹茶チョコレートですが、味はしっかりわさびです。さきほど紹介した「わさびまんじゅう」よりも、わさび感が強いスイーツです。ただし、ツーンとした辛味ではなく、わさびの味がする…といった感じ。チョコレートの甘さとわさびの味との組み合わせは、ほかにはない独特の風味でした。


一見、よくあるチョコレートクランチですが、味は独特!そのギャップを楽しめるスイーツです。段ボールをモチーフにしたパッケージにも世界観が反映されているため、インパクトのあるお土産になりそう!
- 商品名
- わさびクランチ
- 価格
- 540円(税込)
- サイト
- 信州安曇野 大王わさび農場
- 日持ち
- 概ね5カ月
そのまま食べてもアレンジしても美味しい! 野沢菜油いため
毎日の食事に気軽に取り入れたいなら、この「野沢菜油いため」がオススメです。油で炒められた長野県産の野沢菜が香ばしい!食欲をそそります。


もちろん、安曇野産わさびが使用されており、少しわさびの風味がします。器にうつして食卓に並べれば、おかずの一品に。ご飯と相性抜群で、ご飯がすすみます。お酒のおつまみにもいいでしょう。お子さまよりも大人の方に召し上がっていただきたいグルメです!
そのままでも美味しく食べられますが、料理にアレンジすることでレパートリーが広がります。たとえば、チャーハンや野菜炒めにプラスしてみると、いつもの料理が香ばしくなりますよ。お料理好きな人のお土産にいかがでしょうか?
- 商品名
- 野沢菜油いため
- 価格
- 600円(税込)
- サイト
- 信州安曇野 大王わさび農場
- 日持ち
- 概ね3カ月
わさびがワインに!洋食のおともにいかが? わさびワイン(白・赤)
わさびが合う料理を思い浮かべたとき、和食を連想する人が多いのではないでしょうか。しかし、大王わさび農場では洋食にも展開しています。そのひとつがわさびワイン。わさびとワインという斬新な組み合わせはインパクト大!お土産に渡したときに、驚いてもらえそうです。



わさび味のワインってどんな味なんだろう?と恐る恐る飲んだのですが、味はスッキリ飲みやすいワインでした。高級ワイン用のブドウも入っているので、わさびが強すぎることなく飲めます。わさびは風味程度なので、いろんなお料理に合いそうです。わさびの辛みはなく、“ワイン”として楽しめますし、一般的なワインより飲みやすく感じる人もいるかも。特に白ワインは、後味が丸く、少し日本酒のような感覚を覚えました。これからは、和食のときだけでなく洋食のときにも、わさびを取り入れてみてはいかがでしょうか?
- 商品名
- わさびワイン(赤・白)
- 価格
- 各1030円(税込)
- サイト
- 信州安曇野 大王わさび農場
【大王農園限定】わさび本物の味をご自宅で。おろし生わさび
ご家庭でわさびを食べるとき、チューブ式のものを活用されている方が多いと思います。しかし、生わさびをすりおろしたものとチューブとでは味も香りもまったく違うそうです。それでも、毎回すりおろすのは面倒……という方にオススメなのが「おろし生わさび」。すりおろしたものと同じ、とまではいきませんが、近い風味や食感を味わえますよ。


一般的なチューブよりも、滑らかでわさびの香りが強いように感じます。刺身ともよく合いましたし、気軽にわさびを楽しめるのは魅力。炒め物やスープの隠し味に使っても美味しかったです。料理に調味料を使うように、わさびを気軽に活用してみてはいかがでしょうか?
- 商品名
- おろし生わさび
- 価格
- 1000円(税込)
- サイト
- 信州安曇野 大王わさび農場
- 日持ち
- 概ね1カ月半
今回は、信州安曇野「大王わさび農場」で購入したわさびグルメをご紹介しました。どのグルメも個性的で、よそでは手に入れられない商品。スイーツからお酒まで、さまざまな商品が展開されていて、わさびの楽しみ方が広がりました。わさび好きの方はぜひ足を運んではいかがでしょうか?