
仕事柄あちらこちらに行く機会があり、和菓子、洋菓子、伝統菓子などの看板を目にすると必ず暖簾をくぐっています。そして、毎回探すのはかわいい器入りの商品。そう、足で探しておりまする。
キホン的に器がカワイイと思える商品は、どんな大人女子でも「自分では買わないけど、もらうと嬉しい!」とニッコリ笑顔になれるものが多いようです。
さすがは水族館!缶のイラストもお菓子の形もサカナ。
大人女子必見!そんなテイストの缶ペンケース。お魚のイラストがなんともオシャレ。ネイビーとホワイトの2色柄なのもイイ。「缶ペンケースだけでも欲しい!」とまで、思えてしまう商品です。

フタを開けると、中には個装されたクランチチョコがズラリと並んでいます。「どんな味?」とパッケージを開ければ、な、なんとお魚のカタチ。いやはや、ココまでこだわっているなんて。サクサクのクランチチョコの甘みはやや控えめ。甘いミルクと合いそう。


- 商品名
- カンペンケース型チョコクランチ
- 価格
- 720円(税込)
- お店
- すみだ水族館
- 日持ち
- 2ヶ月程度
ネーミングセンスもスゴい!かわいすぎる『セレブ缶』。
あまりの愛らしさに、売り切れ続出!…という『セレブ缶』。まさに、大人女子のためのお菓子の缶詰といったところです。缶の色は赤以外にも、緑、白などがあり、いずれも缶が大人気になっているのだとか。

缶の中には、自慢のくまポチパイ、クッキー、フォンダンショコラという3つの焼菓子が詰め込まれています。店員さんの話では、焼菓子の種類は季節によって変わるそうですよ。


- 商品名
- セレブ缶
- 価格
- 2,160円(税込)
- お店
- ケーニヒスクローネ
- 日持ち
- 常温24日程度(商品により異なる)
「おい!鬼太郎!」なんて声が聞こえてきそうな焼酎。
写真じゃわかりづらいかもしれませんが…。瓶を覗けば、目玉のおやじが浮き出るんです。中にはアルコール20度の本格焼酎がグッと詰まっています。お酒もイロイロありますが、いただけばびっくり仰天。笑みがこぼれます。

ラベルの「飲まいや めがでーけん」というのは、これを飲むと目が出る(=芽が出る)という意味だそうな。ってことで、本願成就間違いなしと妖怪界では大人気になっているとかいないとか…。マジに……。

目玉のおやじさんのお風呂のような茶碗で、グッと1杯いがかでしょうか。目が出るってんで、就職祝いやお正月のプチ手土産にもオススメです。
- 商品名
- 目玉おやじのキュート瓶
- 価格
- 864 円(税込)
- お店
- 千代むすび酒造
飲むだけで姿勢を正したくなる!?『親父の小言』
「火は粗末にするな」「朝きげんよくしろ」「神仏をよく拝ませ」「人には腹を立てるな」「人に馬鹿にされていよ」「家業は精を出せ」「年寄りをいたわれ」などなど。今では全国的に知られる、親父の小言。これには四十五の文章があって、もとは福島県浪江町にある大聖寺の前住職であった青田暁仙氏がしたためたんだそうな。

そんな親父の小言が、な、なんとオリジナルの手ぬぐいに!その手ぬぐいで瓶をラッピングされている日本酒です。銘柄の名前はズバリ『親父の小言』。いずれも何気ない言葉ですが、どこかホッとする言葉ばかり…。

お酒は震災を経て山形県で再出発をした酒店が手がけています。写真の辛口のほか、大吟醸、純米とあり。クリスマス、お正月はもちろん成人式のお祝いにもピッタリかも!
- 商品名
- 親父の小言 辛口
- 価格
- 1,8l 2,200円(税別)
- お店
- 鈴木酒造
絵画のように飾っておきたい!
海外向けのお土産として人気のお酒がコレ。浮世絵の描かれたボトルに詰められています。中に入っているのは「宮の雪」という純米酒で、伊勢神宮と家号に因んだ「宮」、 鈴鹿連峰の山並みに積もる「雪」が銘柄の由来なんだそうな。

口に含んだ瞬間広がる、ふくらみのある香りと甘み、かすかな酸味が特徴。なんでも純粋酵母と手作りの麹を使用し、低温でじっくり丁寧に発酵させたとのこと。おめでた~い席などの手土産にもいいかも。

- 商品名
- 宮の雪 浮世絵
- 価格
- 1,078 円(税込)
- お店
- 宮崎本店
金箔×招き猫でおめでたさ倍増!?
高級美濃焼で造った、招き猫に金箔入りの地酒が…。福を呼ぶ招き猫は、縁起物。ということで、ちょっとしたプレゼントにもオススメ。

おちょこに注いだ日本酒の中で、金箔がゆらゆらと揺れるのはなんともオツなもの。幸運を呼び込みたいならぜひ!

- 商品名
- 福源 招き猫酒
- 価格
- 1,500円(税抜)
- お店
- 福源
残せる器のお土産、これからも足で探してご紹介させていただきます。もちろん、こんな場所に、こんなスゴイものがある…なんて情報がございましたら、編集部のえりたま♪までお知らせくださいネ。