
いつのまにか蝉の声も遠のき、秋でございます。お菓子屋さんには、ずらりと並ぶ秋のお菓子たち。中でも、“栗”を素材に使ったお菓子はとても多いと思われませんか?
実は、栗は文様でも栗文様として描かれ、家紋の中でも“栗”“丸に三つ栗”“抱き栗の葉”などを見ることができます。これは、お正月のおせち料理の中で栗きんとんが、その色合いから金運や財力祈願を託されることにはじまります。また、栗を干して作るかち栗が“勝ち”や“価値”に通じるとされ、各種の勝負事や合格祈願に用いられることに由来します。
日本では石器時代の縄文遺跡から栗が発掘されるほど、人と栗の歴史も長く、祭祀用の建物に栗の大木が使用されることもしばしば。昔から栗を神聖視するようになったとされています。
今回はそんな栗を使ったお菓子をご紹介したいと思います。秋の恵みの栗のお菓子、手土産の参考になさって下さいね。
お土産はやっぱり“栗”そのもので。
自然のおいしさを楽しめる、無添加無着色の新しいタイプの焼き栗。独自の製法で蒸し焼きにされているのでホクホク。温めても、冷やしてもどちらでも食べることができます。

パンとはじけた状態なので、手で簡単に皮をむくことができます。しっとりとした上品な甘さがとにかくGOOD。昭和世代の人は、新婚時代や子ども時代を思い出して、栗をお土産にするのもいいかも。

- 商品名
- 京焼き栗
- 価格
- 130g 540円(税込) 、300g 1080円(税込)
- お店
- 比沙家
- 日持ち
- 製造日より3日、冷凍保存なら3カ月
艶めく黄色が魅惑的!源吉兆庵の秋限定スイーツ。
秋限定の素朴で上品な和菓子。表面を覆っているのは、とても濃厚な栗の味わいを感じることができる、なめらかな栗きんとんあん。そして、中には時間をかけて蜜漬けした渋皮栗がゴロリ。

なんだか、とても幸せな気持ちになれるお菓子です。お抹茶はもちろん炭焼きコーヒーなどとの相性もピッタリです。日持ちもするので、安心してお渡しすることもできますネ。

- 商品名
- 津弥栗
- 価格
- 1個 270円(税込)
- お店
- 源吉兆庵
- 日持ち
- 製造日から未開封で30日程度
栗のカタチが楽しい、風流な焼菓子。
これから受験という人へのちょっとしたお茶菓子としてプレゼント!ひと口サイズなので、勉強の合間にもピッタリではないでしょうか。


甘さをグッと押さえ、本物のクリの味を再現。こしあんと栗のペースとを混ぜた焼菓子は、口の中でホロホロと溶けていく食感が絶妙です。秋の夜長に、洋酒や日本酒と一緒にいかがでしょうか。未開封なら日持ちが長いので買い置きしておけば、急な手土産としても使えます。

- 商品名
- やき栗
- 価格
- 3個入り 350円(税込)
- お店
- 香炉庵
- 日持ち
- 製造日から未開封で30日程度、開封後常温で2~3日、冷蔵で3~4日
栗きんとんが詰まった、めでタイたい焼き。
会社やサークルへのお土産に迷ってしまった時に、オススメしたいのがコレ!袋や箱には「まめたい焼き」「鉄子」「栗きんとん」の文字があり、一体全体何が入っているのかと気になりますが…正解はひと口サイズのたい焼きでした。

おなかの中には栗きんとん餡が詰まっています。縁起物の鯛の中に、栗。まさにおめでたさ二倍。お誕生日、祝賀会などなど、相手をお祝いしたい時にも喜ばれます。たい焼きというよりもミニカステラ風の生地になっているので、食べやすい食感&口どけの良さも魅力です。


- 商品名
- 鉄子 栗きんとん
- 価格
- 4個入り 429円(税込)
- お店
- たい焼き鉄次
- 日持ち
- 製造日から7日程度
京都のフレンチによる、ありそうでなかった栗のお菓子。
ちょっと珍しい栗のお菓子を届けたい。そう思ったら、京都のフレンチ「ガスパール ザンザン」で販売されている『焼きモンブラン』がいいでしょう。常設店や催事のほか、オンラインでも購入可能。

栗の風味たっぷりの栗ペーストで焼き上げた生地は、ホロホロ感がたまりません。そして、生地の中には渋皮煮の栗が入っていて、食感&味のアクセントになっています。今までにありそうでなかった栗のお菓子なので「どこで買えるの?」ときっと聞かれることでしょう。


- 商品名
- 焼きモンブラン
- 価格
- 1個 270円(税込)
- お店
- ガスパール ザンザン
- 日持ち
- 未開封で製造日から45日程度
昔ながらの和菓子屋さんの素朴な味わい。
昭和22年創業の和菓子店で見つけた栗のお菓子は、地域の名にちなんだ『染井の里』。パイ生地が使われている和菓子です。

バターたっぷりのパイの中には、北海道小豆が使われた餡。さらに、その中には大きな栗が…。なんだかとってもトクした気分にもなれました。程よい甘みが日本茶だけでなく、紅茶や珈琲との相性もピッタリです。

- 商品名
- 染井の里(栗)
- 価格
- 210円(税込)
- お店
- 新月
- 日持ち
- 製造日から10日
目で舌で、季節を感じる小さな小箱。
日本の四季を贈ることができるのが、干菓子(乾菓子)です。中でも、和三盆はさまざまな技巧が施され、目にも嬉しいお菓子のひとつ。


禁煙中の人に、「ちょっと口寂しい時にどうぞ」とプレゼントするのもいいでしょう。秋の風物誌がたくさん詰まった『千代箱吹き寄せ』、見ているだけも楽しくなります。

- 商品名
- 千代箱吹き寄せ
- 価格
- 780円(税込)
- お店
- 天平庵
- 日持ち
- 未開封で製造日から概ね365日
チョコレート文化発祥の地、スペインでも!
栗の人気は日本だけではありません。情熱の国スペインでも、街角に焼き栗を売る屋台がズラリと並ぶのだそうです。

そんなスペイン北西部の“エスパーニャ・ヴェルデ(グリーンスペイン)”とも呼ばれる、緑豊かな土地で育った栗が使われたチョコレート『カスターニャス』。上質なガリシア産の栗を練り込み、ひとつひとつ手作りされています。宝物のように美しいチョコレートを口の中に入れると至福の時を感じることができました。

- 商品名
- カスターニャス
- 価格
- 324円(税込)
- お店
- カカオサンパカ
- 日持ち
- 製造日から2週間程度
栗のお菓子をご紹介させて頂きました。でも、栗を使ったお土産はまだまだ全国各地にたくさんあります。これは、栗がおいしいだけでなく、タンパク質、ビタミン、ミネラル、ビタミンCも多く、栄養価が高いからなのかも知れませんね。次回も開運に役立つお菓子や文様をご紹介させていただきます。