
お待たせしました! 開運和文様の研究家、藤 依里子さんによる【開運~和のカタチと文様~】のレクチャー第二弾をお届けします。
今回は2016年の干支である”猿”にスポットを当ててみました!!
かわいらしい”猿”のスイーツが盛りだくさん。ふむふむ、なるほどと感心してしまう、”猿”のお話も満載です。
日持ちするから嬉しい、猿のカタチの落雁。


”猿”は昔から縁起もののひとつにされてきております。これは、猿は去るに通じるとされているからです。そのため、「魔を去る(払う)」とされてきました。お正月に猿回しなどが良くみられるのはこの縁起にあやかるためだそうです。
紹介しているお菓子は和三盆とらくがん。日本の伝統的な干菓子のひとつです。比較的日持ちしますので、ちょっとした新年お心づかい用としてストックされておかれるのはいかがでしょうか?
ちなみに、こちらの干支干菓子はお正月限定となっています。
- 商品名
- 和三盆製「申」
- 価格
- 6個入り 540円(税込)
- お店
- 七條甘春堂
- 日持ち
- 90日
思わずキレイと微笑みたくなる、猿の絵柄のせんべい。


猿の縁起は、他にも猿はエンと読めることから、縁と猿とのごろ合わせから縁結びに通じるとされているのだとか。また、猿はお産が軽く、母猿は、子猿に深い愛情を注ぐことから安産、子宝の縁起も担がれるそうです。
そんな母と子の猿をモチーフにした、ふっくらかわいい猿せんべいは、赤ちゃんから熟年の層の方にも喜ばれそう。新年のお菓子にひとついかがでしょうか? 新年限定のお菓子です。
- 商品名
- 干支せんべい
- 価格
- 2枚入り 378円(税込)
- お店
- 風土菓 桃林堂
- 日持ち
- 約3カ月程度
干支のかわいい猿柄のようかん。

風土菓 桃林堂の定番「本煉り羊羹」が、年末からお正月にかけては限定干支絵柄のパッケージに!! 干支せんべいと合わせてお持ちするのもいいでしょう。
縁起のよい”猿”の絵柄の巻紙が笑顔を誘ってくれそうです。お味はお店の名前が付けられている小豆の桃林羹(とうりんかん)、ピンクに輝く珊瑚羹(さんごかん)、碾茶羹(ひきちゃかん)と3種類。
- 商品名
- 本煉り羊羹
- 価格
- 368円(税込)
- お店
- 風土菓 桃林堂
- 日持ち
- 3カ月程度
毎年買ってすべての干支を揃えたくなる!



猿は山の賢者であり、神の使いとして知られていて、昔から日本では信仰の対象にもされています。箱に描かれている猿は、神楽鈴を手に持つ姿がとにかく愛らしく感じられます。丁寧に描かれている豆箱の絵は、実は久谷の職人たちの手描きだとか。もちろん箱は季節に合わせたたくさんの絵柄があり。また、なかに詰められている豆のお菓子はひと粒、ひと粒が丁寧に作られています。健康にも役立つ豆菓子は新年にもピッタリ。
- 商品名
- 紅白豆「申」
- 価格
- 972円(税込)
- お店
- まめや金澤萬久
- 日持ち
- 製造日より90日
なんともゴージャス! 猿の切り抜きができる金のカステラ。



…こんなカステラ見たことない!思わずその豪華さにビックリ。金箔がびっしり張られたカステラに、干支の猿が浮かびあがります。さらに、ひと切れ、ひと切れのカステラには切り目が入っているので、切り抜くことができるという遊び心も満載。特別な人への新年の手土産にはピッタリ。もちろん、お値段がやや高いだけ最上級のカステラの味。しっとりとしたカステラの味は一度食べたら、忘れられない味になりそう。
- 商品名
- 金のかすてら 干支「猿」
- 価格
- 1本(3カット入り) 1,350円(税込み)
- お店
- まめや金澤萬久
- 日持ち
- 製造日より21日
おめでたさが2倍!? 梅文様の中に猿が重なる干支のお菓子。



梅は産めに通じることから子宝の祈りを託されることもあるとされています。そんな梅の中に、象られた猿。猿はお産が軽く安産のお守りにも…。子宝を心待ちにしている方や妊婦さんなどに安産の祈りを込めた干支菓子としてはいかがでしょうか。もちろん、安産祈願だけではなく、猿は開運吉祥を呼び込むとされていますのでお正月のお使い物には最適です。北海道の小豆を使用した、黄味羽二重あんは口の中でホロホロと崩れるように溶けていきます。また、お菓子の中央には刻み栗入りの餡も入っています。やわらかいお菓子なので歯が弱い方でも楽しんで頂くことができるでしょう。
- 商品名
- 干支菓子 申
- 価格
- 864円(税込)
- お店
- 宗家源 吉兆庵
- 日持ち
- 製造日より30日
ひとつひとつの猿の顔が愛らしい、ひと口羊羹。


お正月のお客さまのお茶菓子としてはもちろん。ちょっとした手土産やおひとり様で新年をお迎えする方にもいいかも。干支のラッピングで個装されている、愛らしいひと口羊羹の中には滋味深い黒豆がとじ込められています。魔除けにも役立つとされる猿。お正月には開運招福のキモチでおひとついかがでしょうか。
カロリーは1個121kcalなのでダイエット中でも楽しめそう。
- 商品名
- 干支 申
- 価格
- 1個173円(税込)、5個入り 1,001円(税込)
- お店
- 宗家源 吉兆庵
- 日持ち
- 製造日より20日
ちょっと番外! 干支のじゃないけど…新年のお菓子などに。福渡せんべい。


干支のお菓子を…と思っていたのにすでに店頭になかった。そんな時には、波形に焼き上げたおせんべいはいかが? 波は多くの恵みをもたらすことから日本では吉祥文様のひとつにされています。多くの福が集まるように願いを込めて贈られてはいかがでしょうか? やさしい甘さのクリームは口どけがよく、サックリした洋風せんべいにマッチしています。
- 商品名
- 福渡せんべい
- 価格
- 1枚141円(税込)、7枚入り 1,080円(税込)
- お店
- 宗家源 吉兆庵
- 日持ち
- 製造日より40日
2016年の干支のお菓子をご紹介しました。買いたい!食べたい!そう思っていたのに、すでに販売が終了していた場合はすみません。再来年の干支のお菓子を狙ってみて下さいね。