【今週の投資資産と日本株&米国株】米国株の最高値更新が続く

日本株&米国株のアイキャッチ画像 週一投資記録

スポンサーリンク


今週の日本株の値動き

今週の日経平均週足チャートの画像
今週の日経平均週足チャート

今週の日経平均終値は38,596.47円となり、先週の終値よりもやや値を下げましたが、週足のローソク足は2週続けて陽線を付けています。

週足のMACDチャートでは、日経平均が2024年の3月に過去の最高値を更新して41,000円で天井を付けた後は急落し、現在は38,500円付近で停滞をして、週足のMACDはデッドクロス状態が続いています。

週足の一目均衡表では、転換線と基準線はゴールデンクロスをキープしており、ローソク足は雲の上方に位置していますが、遅行線はやや下降気味となりローソク足に近付くような動きを見せています。

2024年に入り日経平均は過去の最高値を更新し株価は一時41,000円にまで到達しましたが、現在は勢いを失い38,500円付近まで値を下げているため、ここからの日経平均の再度の上昇に期待したいところです。

スポンサーリンク

今週の米国株の値動き

今週のS&P500指数週足チャートの画像
今週のS&P500指数週足チャート

今週のS&P500指数の終値は5,464.62となり、今週も過去の最高値を更新して短い陽線を付け、週足のローソク足は3週続けて陽線を付けています。

週足のMACDチャートでは、S&P500指数が過去の最高値を更新して5,200を超えた後、一時失速して5,000を割り込みましたが現在は再度上昇し5,400を超え、週足のMACDチャートは保ち合いながら方向感を探っているような状態になっています。

週足の一目均衡表では、ローソク足は雲の上方に位置し、転換線と基準線はゴールデンクロスをキープして、遅行線はローソク足の上を移動しており、現在のところ三役好転の形をキープしています。

過去の最高値を更新したS&P500指数はさらに値を上げて5,400を超えるまで上昇してきたことで、ここからのS&P500指数のもう一段の上昇に期待したいところです。

スポンサーリンク

今週の日本株と米国株の投資資産額

今週の日本株ポートフォリオの評価額の画像
今週の日本株ポートフォリオの評価額

今週の日本株ポートフォリオは、日経平均が先週の終値よりもやや値を下げたため、含み益は先週と比べて約104万円ほど減り、現在の日本株ポートフォリオの評価額は70,164,700円、含み損益は+19,518,100円となっています。

今週の米国株ポートフォリオの評価額の画像
今週の米国株ポートフォリオの評価額

米国株ポートフォリオは現在、アメリカの代表的な株価指数であるS&P500と連動したVOO(バンガードS&P500ETF)に一点投資をしています。

今週の米国株ポートフォリオは、S&P500指数の終値が先週よりも値を上げたため、含み益は先週より約21万円ほど増え、現在の円換算評価額は18,663,355円、円換算評価損益は+6,717,889円となっています。

日本株の保有資産評価額 70,164,700円
米国株の保有資産評価額18,663,355円
日本株と米国株の合計資産額 88,828,055円
投資資産額の前週比-829,278円
セミリタイア開始時の投資資産より
(2022年10月 55,901,011円)
+32,927,044円
今週の日本株と米国株の投資資産額

今週の日本株の保有資産評価額は70,164,700円、米国株の保有資産評価額は18,663,355円。

それぞれを合計した今週の日本株と米国株の合計資産額は88,828,055円となっています。

前週の投資資産額より、-829,278円となっています。

また、セミリタイアを開始した2022年10月の投資資産に比べて、+32,927,044円となっています。

コメント

スポンサーリンク


タイトルとURLをコピーしました